ラクニコが目指すのは
「ラクにいこう」な毎日。
体の「キツイ」を減らして今よりラクに。

健康の土台になる腸と、
女性の一生を支える女性ホルモン。
添加物や化学成分ゼロ

体に負担なく
しっかり感じられる変化。
こだわりの製品をお届けします。

女性特有の不調をケアして毎日を快適に


⁡1粒5mgの天然のs-エクオールと、
土壌菌で発酵した発酵大豆の善玉菌。

腸活と女性ホルモンバランスのサポートを
1粒で同時にできるのが簡単&コスパ抜群。
100%天然の発酵食品を、毎日取り入れやすいように、カプセルに閉じ込めました。

若々しさを体の内側からサポートして
40代以降も中から元気ときれいを支えます。


女性の腸活「フェムソイ」は、

大豆発酵食品。

土壌菌ときび砂糖で発酵した国産大豆と、大豆イソフラボンをエクオール産生微生物で発酵した天然の「s-エクオール」。

安心、安全な大豆の発酵食品を、

毎日食べられるように、カプセル型にしました。

成分について詳しく知りたい!

Customer Reviews

Based on 74 reviews
78%
(58)
19%
(14)
3%
(2)
0%
(0)
0%
(0)
y
yuamama
更年期をやわらげるために

フェムソイ1袋飲み終えたところです。
寝つきが悪かったり、発汗などの症状が和らげて腸活までできるなんて最高!と思い購入しましたが、今のところ効果があまりわからず…
もう少し続けてみようと思います。

サチコ
事情があり2週間休んだ結果

1年間以上続けてたにも関わらず事情があり医療治療を受けるため、サプリメントを2週間医師から止めるよう指示があり泣く泣く我慢しました。
そしたら、便意が無くなりまた便秘で大変だった頃にあっという間に戻ってしまいました。
2週間経ってやっと飲み始めたら、その3日後からまた出るようになって改めて私には合っているんだな、と実感しました。

りんご
体調が良いです!

更年期によるイライラや関節のこわばりがあり、調子が悪くなったら飲み、良くなったら飲むのを休むのを繰り返していましたが、体調に関係なく毎日飲むようにすると体調の良い日が続いています!
やはりコツコツ継続することが大事だと思いました^_^
素晴らしい商品をありがとうございます♪

匿名
飲み忘れた時は

今日はホットフラッシュの症状が出るなぁと思ったら、フェムソイを飲み忘れていた事に気がつきます。そんな日が時々あって、やっぱりフェムソイを飲んでいると体の不調が軽くなっているなと感じます。いつもありがとうございます。

匿名
更年期障害対策と腸活にいい感じ!

エクオールを飲み始めて約2年です。はじめは更年期障害対策で飲み始めましたが、腸活にもなり、指の関節痛もよくなり、嬉しい限り(^^)
これからも続けていきたいです。

  • 「おならが臭い」はカラダからのサイン? 腸内環境とニオイの関係

    「おならが臭い」はカラダからのサイン? 腸内環境とニオイの関係

    「おならのニオイが気になる…」それ、腸からのサインかもしれません。腸内環境の乱れとニオイの関係を、やさしく解説します。

    「おならが臭い」はカラダからのサイン? 腸内環境とニオイの関係

    「おならのニオイが気になる…」それ、腸からのサインかもしれません。腸内環境の乱れとニオイの関係を、やさしく解説します。

  • 腸がよろこぶ朝のプチ習慣

    腸がよろこぶ朝のプチ習慣

    朝のちょっとした習慣が、腸を心地よく目覚めさせるカギに。水、呼吸、排便リズムなど、腸がよろこぶ朝の整え方をご紹介します。

    腸がよろこぶ朝のプチ習慣

    朝のちょっとした習慣が、腸を心地よく目覚めさせるカギに。水、呼吸、排便リズムなど、腸がよろこぶ朝の整え方をご紹介します。

  • エクオールって結局なに?

    エクオールって結局なに?

    更年期ケアで注目される「エクオール」とは?大豆イソフラボンから腸内細菌がつくる抗酸化成分で、女性ホルモンのようにやさしく作用する仕組みを、鍵と鍵穴のたとえでわかりやすく解説します。  

    エクオールって結局なに?

    更年期ケアで注目される「エクオール」とは?大豆イソフラボンから腸内細菌がつくる抗酸化成分で、女性ホルモンのようにやさしく作用する仕組みを、鍵と鍵穴のたとえでわかりやすく解説します。  

1 3
  • 食物繊維①不溶性食物繊維

    食物繊維①不溶性食物繊維

    不溶性食物繊維は、水分を吸収して大きく膨らみ、便の量を増やします。便の量が増えることで腸が刺激されて、腸の働きを活発にして、便通を促進します。また、善玉菌の餌になり、腸内環境を良い状態に保ってくれます。ごぼう、もち麦、大豆、ライ麦パン、芋類などに多く含まれます。中でも主食を玄米、大麦ご飯、ライ麦パン、干し蕎麦に変えることで、多く簡単に摂ることができるのでおすすめです。

    食物繊維①不溶性食物繊維

    不溶性食物繊維は、水分を吸収して大きく膨らみ、便の量を増やします。便の量が増えることで腸が刺激されて、腸の働きを活発にして、便通を促進します。また、善玉菌の餌になり、腸内環境を良い状態に保ってくれます。ごぼう、もち麦、大豆、ライ麦パン、芋類などに多く含まれます。中でも主食を玄米、大麦ご飯、ライ麦パン、干し蕎麦に変えることで、多く簡単に摂ることができるのでおすすめです。

  • 発酵大豆の嬉しい成分④アミノ酸

    発酵大豆の嬉しい成分④アミノ酸

    発酵の過程で生まれる9種類のアミノ酸など、必須アミノ酸を含む約20種類のアミノ酸。肌、髪、爪、メンタル、神経などに欠かせません。

    発酵大豆の嬉しい成分④アミノ酸

    発酵の過程で生まれる9種類のアミノ酸など、必須アミノ酸を含む約20種類のアミノ酸。肌、髪、爪、メンタル、神経などに欠かせません。

  • 発酵大豆の嬉しい成分③ポリアミン

    発酵大豆の嬉しい成分③ポリアミン

    20代をピークに減少しますが、長寿の人は血中濃度が高いと言われています。細胞の炎症を修復したり、新しい細胞に入れ替えたりと、体の中の良い状態を作り出す働きをしています。腸内細菌も合成に関わっています。

    発酵大豆の嬉しい成分③ポリアミン

    20代をピークに減少しますが、長寿の人は血中濃度が高いと言われています。細胞の炎症を修復したり、新しい細胞に入れ替えたりと、体の中の良い状態を作り出す働きをしています。腸内細菌も合成に関わっています。

1 3

LINEでお友達登録キャンペーン実施中

お友達登録で、500円クーポンプレゼント実施中です。また、商品や腸活についてご質問がありましたら、いつでもお気軽にお問合せください。毎週金曜日の夜を中心に、公式LINE限定のお得なキャンペーンや腸活情報も配信しています。

ラクニコ公式LINE