気づかないうちに隠れ脱水していませんか?
「今日はあまり動いてないから、水分もそんなにいらない」——実はそれ、落とし穴です。
更年期はホルモン変化で体の水分保持力が低下しやすく、軽い脱水でも疲労感・だるさ・集中力低下を招きます。
しかも喉の渇きの感覚も鈍くなるので、「気づけば水分不足」ということも珍しくありません。
水分不足がもたらす不調
-
疲れやすさ:血流が滞り、酸素や栄養が筋肉や脳に届きにくくなる
-
便秘:腸内の水分が不足し、便が硬くなる
-
頭痛・めまい:血液量の低下で脳への酸素供給が減る
-
ほてり・のぼせ悪化:体温調整がうまくいかなくなる
今日からできる、疲れにくい水分習慣
1. 朝は起きてすぐコップ1杯の常温水
寝ている間に失った水分を補給。胃腸をやさしく起こせます。
2. 午前・午後にそれぞれ500mlを目安に
一度に大量ではなく、こまめに飲むほうが吸収効率◎。
3. 食事からも水分をとる
みそ汁・具だくさんスープ・野菜や果物で“食べる水分補給”。
4. カリウム・マグネシウムも意識
体内の水分バランスを保つために、バナナ・ほうれん草・海藻なども組み合わせる。
5. カフェインやアルコールは「飲んだ分+1杯」の水で中和
利尿作用で失われる水分を補う意識を。
女性ホルモンと水分代謝の関係
エストロゲンには体内の水分量を保つ働きがあります。
更年期にホルモンが減少すると、水分の保持力が落ちて脱水や血流低下が起こりやすくなります。
だからこそ、水分補給+ホルモン・腸のバランスケアで、全身の巡りを整えることが、疲れにくい体づくりの鍵になります。
水分習慣で<巡る体>に
たった数日、こまめな水分補給を続けるだけで、「午後のだるさが軽くなった」「頭がスッキリする」と感じる人も多いです。
更年期からでも十分間に合います。今日から、体がよろこぶ“水分習慣”を始めましょう。
******************************
サプリメント「フェムソイ エクオール プラス」は、
● 天然由来のエクオール(1粒5mg)
● 善玉菌+日和見菌を含む大豆発酵食品
という2つのアプローチで、女性ホルモンと腸内環境を同時にサポート。
「便通が良くなった」
「指のこわばりがなくなった」
「なんとなく気分がいい」
といった声を、たくさんいただいています。
おかげさまで継続率97%!
100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」。
更年期からのカラダの変化をゆるやかに、
人生100年を強く、美しく、自分らしく!