「ビタミンD=骨にいい」
そんなイメージ、ありませんか?
もちろんそれも正解なのですが、実はビタミンDは更年期を迎える女性にとって、骨以外にも大切な働きをしてくれる、見逃せない栄養素なのです。
なぜ、更年期にビタミンDが必要なの?
更年期になると、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少します。
この変化によって起きる体の不調には、実は「ビタミンD不足」が関係しているものが少なくありません。
たとえば…
-
骨がもろくなる(骨粗しょう症リスクの上昇)
-
免疫力の低下
-
筋力の低下、転びやすさ
-
気分の落ち込みやうつ傾向
-
疲れやすい・やる気が出ない
これらはどれも、更年期の症状として知られていますが、ビタミンDの働きと深く関わっているのです。
ビタミンDの主なはたらき
-
骨の健康を守る
カルシウムの吸収を助け、骨を強く保つ働きがあります。 -
免疫機能を調整する
風邪を引きやすくなったり、炎症が起きやすくなるのを防ぎます。 -
筋肉の機能をサポート
筋力低下や、転倒・骨折のリスク軽減に効果があるとされます。 -
脳や神経の健康にも関与
ビタミンD受容体は脳にも存在し、気分や記憶、認知機能にも関わっています。
ビタミンDが不足しやすい理由
-
加齢とともに皮膚での合成力が低下
-
外に出る機会が減ると、日光(紫外線)を浴びる時間が少なくなる
-
食事からの摂取だけでは必要量に届きにくい
現代人、特に更年期以降の女性は慢性的に不足しやすいと言われています。
食事と日光で、今日からビタミンDケアを
食事で摂れるビタミンD
-
鮭、さんま、いわしなどの青魚
-
卵黄
-
きのこ類(特に干ししいたけ)
日光に当たることも大切
-
週に数回、10〜15分程度の“日光浴”で体内合成が可能
※顔や手など、皮膚の一部でOK/日焼け止めはやや控えめに
※気になる方は、医師や薬剤師に相談の上、サプリメント活用も選択肢のひとつです。
まとめ
なんとなく疲れやすい、気分が上がらない…
そんなときは「ホルモンのせい」にする前に、ビタミンDが足りているかも見直してみましょう。
骨も、心も、免疫も。
全身をやさしく支えてくれるビタミンDは、更年期女性にとって、まさに“かくれた味方”です。
******************************
サプリメント「フェムソイ エクオール プラス」は、
● 天然由来のエクオール(1粒5mg)
● 善玉菌+日和見菌を含む大豆発酵食品
という2つのアプローチで、女性ホルモンと腸内環境を同時にサポート。
「便通が良くなった」
「指のこわばりがなくなった」
「なんとなく気分がいい」
といった声を、たくさんいただいています。
おかげさまで継続率97%!
100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」。
更年期からのカラダの変化をゆるやかに、
人生100年を強く、美しく、自分らしく!