「なぜか不安」が続くとき。実は血糖値スパイクが関係してるかも?

「なぜか不安」が続くとき。実は血糖値スパイクが関係してるかも?

「朝から落ち着かない」「ちょっとしたことでドキッとする」
「理由はないけど不安になる」──
そんな説明できない不安感が、更年期世代にはよくあります。

それ、血糖値スパイクが関係しているかもしれません。


更年期は血糖コントロールが乱れやすい

女性ホルモンには、血糖値の安定にも関わる働きがあります。
でも更年期になるとそのホルモンが減って、血糖の波が乱れやすくなるんです。

血糖値が急に上がって、その後ストンと下がる──
これが「血糖値スパイク」。
この落差が、自律神経にダイレクトに影響して不安感を引き起こすことがあります。


朝のパン・甘いおやつで起きているかも?

血糖値スパイクを引き起こしやすいのは、次のような食習慣👇

  • 朝食がパンだけ、または甘いもの中心

  • 空腹時間が長く、まとめ食いしてしまう

  • 食後に甘い飲み物やスイーツをとる

  • 白米や麺類だけで食事が完結している

思い当たること、ありませんか?


血糖スパイクを防ぐ食べ方のコツ

「急に変えるのは難しい」という方でも大丈夫。
ほんの少しの工夫で、心も体も安定しやすくなります

✅ ごはんの前に野菜や汁物から食べる
✅ タンパク質(卵、納豆、豆腐、魚、肉)を主役に
✅ 甘いものは“食後に少量”がベター
✅ 食べる時間を空けすぎない(5〜6時間以内)


不安感=心の問題じゃないかも

「また不安になってる…」
「自分が弱いのかな」なんて、責めなくて大丈夫。
更年期に起こる体の状態(血糖・ホルモン・自律神経)の結果として、
なんとなく不安が続くことは誰にでもあります。

そんなときは、心じゃなくて血糖にアプローチしてみるのも一つのアイデア
不安感が強い時は、食事を整えてみてくださいね。

******************************

サプリメント「フェムソイ エクオール プラス」は、
● 天然由来のエクオール(1粒5mg)
● 善玉菌+日和見菌を含む大豆発酵食品
という2つのアプローチで、女性ホルモンと腸内環境を同時にサポート。

「便通が良くなった」
「指のこわばりがなくなった」
「なんとなく気分がいい」
といった声を、たくさんいただいています。

おかげさまで継続率97%!

 

 100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」

更年期からのカラダの変化をゆるやかに、

人生100年を強く、美しく、自分らしく!

商品を見てみる

 

ブログに戻る