更年期のトリセツ〜パートナー&家族編

更年期のトリセツ〜パートナー&家族編

更年期。

それは、女性の体に訪れる大きな変化のひとつ。

そして、本人だけじゃなく 家族やパートナーにも影響大

「なんで最近こんなにイライラしてるの?」

「急に落ち込んだり、泣いたり、テンションの波が激しくない?」

なんて、思われがち。でもね、それ、 本人も謎 なんです。

今回は、 更年期を迎える女性たちが「わかってほしいこと」 をまとめました。

家族やパートナーに 「これ読んで!」ってそっと送れる記事 にしたので、

「最近、私のことよくわかってないな〜」と思ったら、さりげなく読ませましょう!


1. 更年期のイライラ・落ち込みは「性格」じゃない!

「昔はこんなにメソメソしたり、怒りっぽくなかったのに…」

そうです、本人も思ってます。

更年期の落ち込みや、イライラ…メンタルの揺らぎは、ホルモンバランスの変化が原因。

女性ホルモン(エストロゲン)が減ると、自律神経が乱れたり、セロトニン(幸せホルモン)が減ったりして、 「理由もなくイライラ」「突然落ち込む」 ということが増えてきます。

対処法:理解してあげるだけでOK!

✔ 「イライラしても、本人もどうにもならないらしい」と思っておく

✔ 「なんか機嫌悪いな」と思っても、あえてスルーする

✔ 「何かあったの?」と深掘りせず、「大変だね」と共感だけしてみる

「なんでイライラしてるの?」って聞かれると、余計イライラします。 (本人も理由がわかってないから)

まずは 「更年期はホルモンのジェットコースターなんだな」と思っておくことが大事!

絶対NGなのは、「更年期かよ!」っていうツッコミです!


2.「暑い!寒い!」が激しいのも、更年期あるある

「え、今エアコン消したの?さっきまで暑いって言ってたじゃん!」

あるあるです。

更年期のホットフラッシュ(のぼせ)や、自律神経の乱れによって、 「暑い!」と思った数分後に「寒い…」と言い出すことがよくあります。

対処法:温度調節できる環境をつくる!

エアコンは本人にリモコンを渡す

✔ カーディガンやブランケットをすぐ取れる場所に

✔ 扇風機や小型ヒーターを活用

「いちいち暑い寒い言われても困る!」と思うかもしれませんが、 本人が一番困ってます。

だから、温度調節しやすい環境を整えるだけで、だいぶラクになります!


3. 更年期は「不調のデパート」だから、無理しないで!

更年期って、

  • 疲れが取れない

  • 頭痛・肩こり・めまいが増える

  • 寝ても寝ても眠い、または眠れない

…などなど、とにかく不調の種類が多すぎる!

対処法:「休むこと」を後押しする!

✔ 「無理しないでね」と声をかける

✔ 「ゆっくり休んでいいよ」と、家事や仕事をサポート

✔ 「眠れた?」と気軽に聞いてみる

更年期は 「頑張る」のをちょっと休んでいい時期 でもあります。

だから、「もっと休んでいいんだよ」と言ってもらえるだけで、

「気を抜いても大丈夫なんだ」と思えてラクになるんです。


4. 夫や家族に伝えたい「更年期の取扱説明書」

家族が 「更年期とは?」 をざっくりでも理解しておくと、

本人も周りもラクになります。

更年期の基本知識平均45〜55歳くらいに訪れる(個人差あり)

✔ エストロゲンが減ることで、心と体の変化が起きる

✔ 女性だけじゃなく、男性も「男性更年期」がある

✔ ホルモン補充療法(HRT)やサプリでケアできる

「そういう時期なのね」とわかるだけで、 更年期を迎えた人への接し方が変わります。


5. 本人ができること

たとえ理解していても、イライラや怒りをぶつけられた方は、正直傷つくし、キツいです。

相手に理解や優しさを期待するだけではなく、自分からできることもまとめました。

本人ができること

✔ 「今、揺らぎ来てるから」と一言伝えてからひとりになれる空間に移動してクールダウン 。または、してほしいことをちゃんと伝える。

✔ 無理に会話せず、落ち着くまで待つ

更年期は、家族の理解やアクションを求めるだけでなく、本人も「今、揺らいでる」と認識することが大事。

 

「更年期は、家族の理解と優しさがカギ!」

家族みんなで乗り越えて 、人生を楽しくしていきましょう!


***************

おかげさまで継続率97%!

 

発酵大豆の腸内フローラ群と、エクオール。

1粒で腸活×女性ホルモンケアの2つを同時に!

40代以降の女性の大切なカラダを支えるための

 100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」

更年期からのカラダの変化をゆるやかに、

人生100年を強く、美しく、自分らしく!

 

商品を見てみる

 

文)久保田ミオ /ラクニコディレクター、美容ジャーナリスト

元ダンサー、食生活指導士、アロマテラピスト、プロのための腸ケアサロン「エクセベル」メンバー

 

 

ブログに戻る