「最近、なんだか気分が沈む…」 「いろんなことが不安だし、孤独感がすごい…」
更年期になると、女性ホルモンのバランスが変わり、メンタルの浮き沈みが激しくなることも。でも、落ち込んだときこそ、「幸せホルモン」を味方につけるのが正解!
その名も オキシトシン。
このホルモン、実は “推し活” でもガンガン分泌されるって知ってました?
今日は、更年期のメンタルケアに役立つ「オキシトシン」と、「推し活」の最強コンビについてお届けします。
オキシトシンって何?
オキシトシンは、別名 「幸せホルモン」「愛情ホルモン」 とも呼ばれる脳内ホルモン。
✔ ストレスをやわらげる
✔ リラックス効果がある
✔ 不安や孤独感を減らす
✔ 幸せな気持ちを増やす
「人と触れ合うと分泌される」と言われていて、赤ちゃんとお母さんの絆を深めるホルモン としても有名。でも、実は 大人になっても出る んです!
オキシトシンを増やす方法、実はカンタン!
「でも、人と触れ合うって…」
更年期のタイミングって、子育てが一段落したり、仕事が忙しくなったりして、意外と人と触れ合う機会が減る時期でもあるんですよね。
そこで大事なのが、「オキシトシンを増やす習慣」を意識的に作ること。
例えば…
✔ 人と会話する(リアルでもLINEでもOK)
✔ ペットをなでる(ネコのゴロゴロ音、最高)
✔ アロマやマッサージでリラックス(オキシトシン、じんわり増える)
✔ 家族や友達とハグ(気恥ずかしいなら、握手でも!)
✔ 「推し」を愛でる! ← これが最強説
そう、推し活こそ オキシトシン爆増アクティビティ なんです。
「推し活」とオキシトシンの最強タッグ
「好きなアイドルのライブ配信を見ると、なんか元気が出る!」 「推しの映画を見ると、幸福感がすごい…」
これ、全部 オキシトシンのおかげ!
「推し活」でオキシトシンが増える理由は、推しを見たり、推しのコンテンツに触れることで「愛情」や「親しみ」を感じるから。
推し活のメリットをまとめると…
✅ 推しを見るだけでリラックス!
✅ 推しに触れる(=推しのグッズを愛でる)ことで幸せホルモン分泌
✅ 推し活仲間と話すことでオキシトシンUP!
✅ ライブやイベントでリアルに会えたら、もう最高!
まさに、更年期のメンタルケアにぴったり。
「推し」がいない人はどうすれば?
「私、推しがいないんですけど…」という人も大丈夫!
推し活は アイドルや俳優だけじゃない んです。
✔ ドラマのキャラクター にハマる
✔ お気に入りのアーティストの曲を聴く
✔ 好きな俳優のインタビューを読む
✔ ペットや植物を愛でる
✔ カフェやごはん屋さん巡り(お気に入りのお店を“推す”のも立派な推し活!)
要は 「好き!」と思えるものに時間を使う こと。
それだけで、オキシトシンはどんどん分泌されます。
まとめ:推し活でオキシトシンを味方に!
更年期のメンタルの落ち込みは ホルモンバランスの変化が原因。
だからこそ、オキシトシンという「幸せホルモン」を増やすことが大事。
💡 推し活をすることで、気持ちが安定&幸福度UP!
💡 誰かとつながることで、オキシトシンがさらに増える!
💡 推し活じゃなくても、「好きなもの」に時間を使えばOK!
何かにハマること、何かを愛でること、それが 更年期の不調をやわらげるヒント かもしれません。
さあ、今日も「推し」に癒されましょう!😊
***************
おかげさまで継続率97%!
1粒で腸活×女性ホルモンケアの2つを同時に!
40代以降の女性の大切なカラダを支えるための
100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」。
更年期からのカラダの変化をゆるやかに、
人生100年を強く、美しく、自分らしく!
文)久保田ミオ /ラクニコディレクター、美容ジャーナリスト
元ダンサー、食生活指導士、アロマテラピスト、プロのための腸ケアサロン「エクセベル」メンバー