「最近、抜け毛が増えた気がする…」 「髪が細くなって、ペタッとしてる…」 「ボリュームがなくなって、まとめ髪が決まらない…」
そんなお悩み、ありませんか?
そう、更年期とともにやってくる 「髪の変化」問題。
肌のハリがなくなるのと同じように、髪のハリやツヤ、ボリュームも減少傾向に。まるで髪が「私はもう引退します…」と言わんばかりに静かにフェードアウトしていく感じ。
「ちょっと待って!私、髪とは一生一緒にいるつもりなんですけど!?」
…ということで、今回は 更年期と髪の変化の関係、そして 髪を守るためにできること をご紹介します。
1. 更年期になると、なぜ髪が変わるのか?
原因は 女性ホルモン(エストロゲン)の減少。
エストロゲンには、
✔ 髪の成長をサポート する ✔ 抜け毛を防ぐ ✔ 頭皮の潤いを保つ
という大事な役割があります。
でも、更年期に入るとエストロゲンが減少。
➡ 髪の成長スピードが遅くなる ➡ 抜け毛が増える ➡ 頭皮が乾燥しやすくなる
その結果、
📉 髪のボリュームが減る 📉 うねりやパサつきが気になる 📉 抜け毛が増えて、分け目が気になる
…という事態に。
「私の髪、昔はもっとふんわりしてたのに!」と思ったら、ホルモンの仕業かもしれません。
2. こんな人は要注意!更年期の髪トラブルが加速する習慣
「もしかして、私の髪の減り、ホルモン以外の原因もある…?」
✅ 頭皮が乾燥している → 皮脂不足で毛根が弱る
✅ シャンプーをゴシゴシ洗っている → 摩擦ダメージで髪が抜けやすく
✅ タンパク質や鉄分が不足 → 髪の栄養不足で細毛化
✅ ストレスをためている → 自律神経の乱れで抜け毛増加
✅ 寝不足 → 成長ホルモンの分泌が減り、髪の修復が追いつかない
「…あれ、私、全部当てはまる?」という人、
今日からできる 髪を守る対策 を実践してみましょう!
3. 更年期の髪を守る!今日からできる対策
💡 頭皮をしっかり保湿!
更年期の頭皮は乾燥しやすいので、 オイルや美容液でしっかり保湿 しましょう。
💡 シャンプーはやさしく
ゴシゴシ洗いはNG! 泡で包むようにやさしく洗う ことで、頭皮を守ります。
💡 食事で髪の栄養補給
✅ タンパク質(髪の材料)→ 卵、大豆、肉、魚
✅ 鉄分(髪の成長サポート)→ レバー、ほうれん草、ひじき
✅ 亜鉛(髪の再生を助ける)→ 牡蠣、ナッツ、チーズ
✅ 発酵食品(腸内環境を整える)→ 納豆、味噌、ヨーグルト
💡 ストレスをためない!
自律神経の乱れも抜け毛の原因に。
✔ ゆっくりお風呂に入る
✔ 軽くストレッチをする
✔ 睡眠の質を上げる(寝る前のスマホNG!)
これだけでも、髪の健康にプラスになります。
4. ホルモンバランスをサポートする方法
「結局、エストロゲンが減るのが原因なら、どうすればいいの?」
そんな時に エクオール を取り入れるのもアリ。
エクオールは 大豆イソフラボンが腸内細菌によって変換されてできる成分 で、 エストロゲンに似た働きをする ことで知られています。
➡ 女性ホルモンの減少による影響をサポート!
➡ 髪のツヤやハリを守るのにも役立つ可能性アリ!
「でも、エクオールを作れるのは日本人女性の50%だけ…」
そう、腸内にエクオールを作る細菌がいないと、いくら大豆を食べてもエクオールは作られない。
そこで、直接エクオールを摂る という方法も。
フェムソイなら、
✔ エクオールがしっかり摂れる!
✔ 発酵大豆食品だから、腸内環境もサポート!
ホルモンバランスの変化による 「髪の変化を感じ始めたら」、食事やサプリメントでサポートするのもアリです。
5. まとめ:髪のために、できることを今日からスタート!
更年期の髪トラブル、
「まあ、しょうがないか…」で終わらせるのはまだ早い!
💡 頭皮ケアをして、環境を整える!
💡 食事からしっかり栄養を摂る!
💡 ストレスを減らして、自律神経を整える!
💡 エクオールや発酵食品でホルモンケアも!
「髪の未来は、今のケアで決まる!」
少しずつ意識するだけで、数年後の髪が変わるかも?
今日からできること、始めてみませんか?😊
***************
おかげさまで継続率97%!
1粒で腸活×女性ホルモンケアの2つを同時に!
40代以降の女性の大切なカラダを支えるための
100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」。
更年期からのカラダの変化をゆるやかに、
人生100年を強く、美しく、自分らしく!
文)久保田ミオ /ラクニコディレクター、美容ジャーナリスト
元ダンサー、食生活指導士、アロマテラピスト、プロのための腸ケアサロン「エクセベル」メンバー