風邪の季節、免疫あげていきましょう!

風邪の季節、免疫あげていきましょう!

寒さが本格的になるこの季節。

最近はインフルエンザ、コロナ、マイコプラズマのトリプル感染が

話題になるなど、自分と家族の体調管理が重要課題ですよね。

元気に冬を乗り切るための、日々できる免疫アップケアをご紹介します!


免疫力アップの基本はやっぱり腸内環境!

免疫細胞の約70%は腸に存在すると言われています。

そのため、腸内環境を整えることは、免疫力アップの基盤です。

腸内環境を整える方法
  1. 善玉菌をサポートする発酵食品を摂る

    • 納豆、味噌、ヨーグルトなどの発酵食品には、善玉菌が含まれています。これらが腸内のバランスを整え、免疫力をサポートします。

    • フェムソイは発酵大豆食品。300種類以上の善玉菌、日和見菌が腸内細菌をサポートします。
  2. 善玉菌を育てる食物繊維をしっかり摂取 
  3. 水分を十分に取る

    • 腸の働きを助けるために、1日1.5–2リットルの水分を摂りましょう。


免疫力をさらに高める生活習慣はこれ!

1. 栄養バランスの良い食事

免疫細胞を活性化させるには、ビタミンやミネラルが欠かせません。

  • ビタミンC: 柑橘類やキウイ、パプリカに多く含まれます。

  • ビタミンD: 魚介類やきのこ、卵に含まれ、免疫を調整する効果があります。

  • タンパク質: 鶏肉、豆類、卵などでしっかり補給しましょう。

2. 適度な運動

運動は血流を促進し、免疫細胞を体全体に運ぶ助けになります。

ウォーキングや軽いヨガなど、週に2–3回を目安に取り入れてみてください。

3. 質の良い睡眠

睡眠不足は免疫力低下の大敵です。

7–8時間の睡眠を。

4. ストレスを減らす

ストレスは自律神経を乱し、免疫機能を低下させます。

趣味の時間を大切にし、深呼吸や瞑想でリラックスしましょう。


簡単レシピで免疫力をアップ!

しょうがとにんじんの温活スープ

材料(2人分)

  • にんじん 1本

  • 玉ねぎ 1/2個

  • ジャガイモ1個
  • しょうが(すりおろし) 小さじ1

  • 水 500ml

  • オリーブオイル小さじ1

  • 塩、こしょう 少々

作り方

  1. にんじんと玉ねぎを薄切りに、じゃがいもは一口サイズにカットします。

  2. 鍋に水とオリーブオイルを入れ、塩少々と野菜を加えて中火で煮込みます。

  3. しょうがを加え、塩とこしょうで味を調えたら完成。

しょうがの温め効果と野菜の栄養で、免疫力をしっかりサポート!


まとめ

免疫力を高めるためには、腸内環境を整えることが重要です。

そして、栄養バランスの良い食事、適度な運動、質の良い睡眠、ストレスケアといった基本的な生活習慣もやっぱり大切。

この冬も、免疫力を味方につけて元気に過ごしましょう!

 

***************

おかげさまで継続率97%!

 

1粒で腸活×女性ホルモンケアの2つを同時に!

40代以降の女性の大切なカラダを支えるための

 100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」

更年期からのカラダの変化をゆるやかに、

人生100年を強く、美しく、自分らしく!

 

商品を見てみる

 

文)久保田ミオ /ラクニコディレクター、美容ジャーナリスト

元ダンサー、食生活指導士、アロマテラピスト、プロのための腸ケアサロン「エクセベル」メンバー

ブログに戻る