甘いもの大好き!でもちょっと待って、更年期からの、とっていい糖、控えたい糖、あります!

甘いもの大好き!でもちょっと待って、更年期からの、とっていい糖、控えたい糖、あります!

甘いものって、 落ち込んだ時の“心の救急箱”みたいな存在ですよね。

でも、更年期以降の女性の体は、以前より少し糖に弱くなってる

なので、 どんな糖を選ぶかがとっても大事。

今回は、「食べてもいい糖・控えたい糖」について まとめました!


🍬 更年期に糖分が与える影響って?

・血糖値の急上昇→疲れやすくなる・だるい・眠い

・インスリン抵抗性→太りやすくなる(特にお腹)

・AGEs(糖化)→肌のたるみ、くすみ、シワ

・腸内環境の悪化→便秘やメンタルの不調にも関係

つまり、 “なんとなく不調”の裏に、糖分の取りすぎが潜んでいることも!


とってもOKな糖

🍎 1. 果物(特にりんご、キウイ、ベリー類)

→ 食物繊維やビタミンも一緒に摂れる“ナチュラルスイーツ”。

🍠 2. 焼き芋・干し芋・かぼちゃ

→ ゆっくり消化される「低GI」な甘み。

🍯 3. みりん・甘酒・はちみつ(少量)

→ 腸にも優しい発酵由来の自然な甘さ。


控えたい糖(できれば意識して減らしたい)

🍩 1. 精製された白砂糖やブドウ糖果糖液糖

→ 血糖値が急上昇して、メンタル・肌・体重にダメージ。

🥤 2. 清涼飲料水・お菓子・菓子パン

→ 早く吸収されやすく、満腹感がないから過食しやすい。

🍰 3. 甘いスイーツ

→ 「ちょっとだけ」のつもりが、止まらない沼へ…!


まとめ:「全部やめなくていい。でも、選ぼう」

更年期は、甘いものの取り方を見直すタイミング。

我慢するのではなく 「体に優しく摂る」工夫を。

おすすめは、

・午後のおやつに自然な甘さのものを少量

・朝や空腹時には避けて

・腸やホルモンケアの一環として“糖を選ぶ”意識を

***************

おかげさまで継続率97%!

 

発酵大豆の腸内フローラ群と、エクオール。

1粒で腸活×女性ホルモンケアの2つを同時に!

40代以降の女性の大切なカラダを支えるための

 100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」

更年期からのカラダの変化をゆるやかに、

人生100年を強く、美しく、自分らしく!

 

商品を見てみる

 

 

 

ブログに戻る