更年期になると、肌や髪、体の変化が気になり始めますよね。なぜか若く見える人がいる一方で、自分は老けたと感じることはありませんか?
その違いは、もしかすると毎日の食事にあるかもしれません。
実は、普段の食事に含まれる"老ける食べ物"が、その変化を加速させる原因になることをご存じですか?
今回は、更年期に特に気をつけたい食べ物と、その代わりに選びたい食材をご紹介します。
老ける食べ物 1: 人工的な甘味料
お菓子やケーキ、ジュースに含まれる人工甘味料の糖分は、老化を進める"糖化AGEs"を引き起こします。
-
影響:糖分が体内のタンパク質と結びつくと、肌のハリや弾力を保つコラーゲンが劣化し、シワやたるみの原因に。また、腸内の悪玉菌が増え、腸内環境が悪化します。
-
代替案:甘いものが欲しいときは、果糖を含むフルーツや、少量のハチミツを活用して自然な甘さを楽しみましょう。
老ける食べ物 2: 揚げ物や加工食品
フライドポテトやスナック菓子、ベーコンなどの加工食品は、トランス脂肪酸や過剰な塩分を含み、老化の原因になります。
-
影響:これらの食品は酸化ストレスを高め、細胞を傷つける原因に。また、血管を硬くし、血流を悪化させます。
-
代替案:揚げ物はオーブンで焼く、またはエアフライヤーを活用してヘルシーに。加工食品は避け、新鮮な肉や魚、豆類を使った料理を心がけましょう。
老ける食べ物 3: アルコールの過剰摂取
適量のアルコールはリラックス効果があるものの、過剰摂取は老化を加速させます。
-
影響:アルコールは体内で分解される際、大量の水分とビタミンを消費します。その結果、肌が乾燥しやすくなり、シワの原因に。また、腸内環境が乱れ、便秘や下痢を引き起こすことも。
-
代替案:アルコールは1日1杯を目安に控えめに。代わりにハーブティーやノンアルコールのドリンクを取り入れてみましょう。
老ける食べ物 4: 冷たい飲み物
体を冷やす食品は、腸や消化に負担をかける可能性があります。
-
影響:冷たい飲み物は一時的に胃腸を冷やし、消化の速度や効率に影響を与える可能性があります。また、体温を下げることで代謝が低下することも考えられます。
-
代替案:常温の水や温かいハーブティーを選び、腸を温める習慣をつけましょう。特に生姜入りの白湯などは体を内側から温める効果があります。
まとめ: 老ける食べ物を避けて、内側から若々しく!
更年期に老化を加速させる食べ物を避けるだけでなく、腸内環境を整える食材を積極的に取り入れることが大切です。
-
精製された糖類の代わりにフルーツやナッツ
-
加工食品の代わりに新鮮な食材
-
冷たい飲み物の代わりに温かい飲み物
これらを意識して、内側から若々しさをキープしましょう!
***************
おかげさまで継続率97%!
1粒で腸活×女性ホルモンケアの2つを同時に!
40代以降の女性の大切なカラダを支えるための
100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」。
更年期からのカラダの変化をゆるやかに、
人生100年を強く、美しく、自分らしく!
文)久保田ミオ /ラクニコディレクター、美容ジャーナリスト
元ダンサー、食生活指導士、アロマテラピスト、プロのための腸ケアサロン「エクセベル」メンバー