更年期、朝の指のこわばり、ケアどうする?

更年期、朝の指のこわばり、ケアどうする?

手の不調を「老化だから仕方ない」と思っていませんか?
実は、更年期以降に急に増える指のこわばりや痛みは、
女性ホルモン(エストロゲン)の減少と深く関係していることが、近年の研究でわかってきました。

放置すると関節が変形してしまうこともありますが、
適切なケアで改善できる可能性もあるのです。


なぜ更年期に指が痛くなるのか

婦人科の先生に伺ったところ、理由はこうでした。

  • エストロゲンは関節の「滑膜」に多く存在する

  • 滑膜は、ヒアルロン酸の膜で関節を保護している

  • エストロゲンが減るとヒアルロン酸も減少し、潤い不足に

  • さらに血流を促す作用も弱まるため、腱や関節に栄養が届きにくくなる

その結果、こわばり・腫れ・痛みといった症状が出てくるのです。


更年期に多い手のトラブル

女性ホルモンの変化が関係しているとされる代表的な症状には、次のようなものがあります。

  • ばね指(指の曲げ伸ばしでひっかかる)

  • ヘバーデン結節(第1関節の腫れと痛み)

  • ブシャール結節(第2関節の腫れと痛み)

  • 手根管症候群(親指〜中指のしびれ)

  • 母指CM関節症(親指の根元の痛み)

  • ドケルバン病(手首の親指側の痛み)

以前は「年齢のせい」で片付けられていた症状も、
今では女性ホルモンの関与が分かってきています。


ケアの選択肢

婦人科での治療法としては「HRT(ホルモン補充療法)」があります。
ただし、その前に関節リウマチなどがないか検査することが大前提。

「いきなりHRTはちょっと不安…」という人には、
大豆由来の「エクオール」をとる方法もあります。

  • 自分の腸で作れる人は、納豆を毎日食べるのがおすすめ

  • 作れない人は、エクオールを直接とれるサプリを活用

私自身も後者で、エクオールのサプリを始めたところ、
数週間で指の違和感が和らぎ、1年ほどでそんなことがあったことさえ忘れるくらいになりました。

お客様からのレビューもぜひ、参考にしてみてくださいね。


あわせてしたいセルフケア

エストロゲンやエクオールは血流に乗って関節まで届きます。
そのため「血流をよくすること」も大切です。

  • グーパー運動

  • 栄養とカロリーのバランスの取れたお食事

  • ウォーキングなどの軽い運動

ちょっとした習慣が、手の状態を守ってくれます。

まとめ

手のこわばりや痛みは、ただの老化ではなく「更年期のサイン」かもしれません。

  • 放置すると変形に進む可能性がある

  • 検査で病気を除外した上で、婦人科的なケアを取り入れる

  • HRTだけでなく、大豆やエクオールという選択肢もある

私の場合はエクオールで改善しました。
もちろん全員に当てはまるわけではありませんが、
「女性ホルモンと関節の関係」を知るだけでも、未来の手の健康は変わってくると思います。

*大豆アレルギーの方は摂取を避けてください。
*まずは関節リウマチなどの病気がないか検査を受けてください。

******************************

サプリメント「フェムソイ エクオール プラス」は、
● 天然由来のエクオール(1粒5mg)
● 善玉菌+日和見菌を含む大豆発酵食品
という2つのアプローチで、女性ホルモンと腸内環境を同時にサポート。

「便通が良くなった」
「指のこわばりがなくなった」
「なんとなく気分がいい」
といった声を、たくさんいただいています。

おかげさまで継続率97%!

 

 100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」

更年期からのカラダの変化をゆるやかに、

人生100年を強く、美しく、自分らしく!

商品を見てみる

 

ブログに戻る