更年期になると、甘いものが無性に食べたくなったり、
食後の眠気やだるさを感じることが増えたという声をよく聞きます。
実はそれ、「血糖値」と「女性ホルモン」の関係が関係しているかもしれません。
ホルモンと血糖値は密接に関係している
女性ホルモン(特にエストロゲン)には、血糖値を安定させる働きがあることが知られています。
エストロゲンが十分に分泌されている間は、インスリン(血糖を下げるホルモン)の働きもスムーズに。
ところが更年期に入ると、エストロゲンの分泌が急激に減少。
これによってインスリンの効きが悪くなり、血糖値が乱れやすくなってしまうのです。
食後の眠気や“だる重さ”も、血糖の乱高下が原因かも
急激な血糖値の上昇と下降は、「疲れやすさ」「集中力の低下」「情緒不安定」など、
更年期の不調に拍車をかける要因にもなります。
特に以下のような状態が続く方は、血糖値の揺らぎが影響している可能性も。
-
食後すぐ眠くなる
-
甘いものがやめられない
-
空腹になるとイライラする
-
朝すっきり起きられない
血糖値の安定は、更年期ケアの一環として取り入れたい視点
更年期ケアというと、「ホットフラッシュ」や「睡眠」などが注目されがちですが、
実は血糖値の安定=ホルモンの安定を助けるという視点も大切です。
おすすめの習慣は…
-
朝食はタンパク質と食物繊維をしっかりと
-
甘いものは“食後のデザート”に
-
腸内環境を整えることで、血糖値のコントロールもサポート
など、日常の工夫だけでも“ゆらぎ”を和らげるヒントがたくさんあります。
まとめ
「甘いものがやめられない」「なんだか体がだるい」
そんなときは、自分を責める前に、体内で起きている変化を疑ってみてください。
体の声に耳を傾けることが、更年期を心地よく過ごす第一歩です。
******************************
サプリメント「フェムソイ エクオール プラス」は、
● 天然由来のエクオール(1粒5mg)
● 善玉菌+日和見菌を含む大豆発酵食品
という2つのアプローチで、女性ホルモンと腸内環境を同時にサポート。
「便通が良くなった」
「指のこわばりがなくなった」
「なんとなく気分がいい」
といった声を、たくさんいただいています。
おかげさまで継続率97%!
100%天然の大豆の発酵食品「フェムソイ エクオール プラス」。
更年期からのカラダの変化をゆるやかに、
人生100年を強く、美しく、自分らしく!